top of page
検索
2016年8月9日
五条坂・陶器まつり
五条坂で行われている陶器まつりに行ってきました! 五条坂のふもとから京阪清水五条駅に至る五条通間では、8/7~8/10迄「五条坂 陶器まつり」が行われています! 時間は朝9時から夜10時迄!(長年出店されているおじさんのお話では昔は泊まり込みで深夜までお店を出されてたそうで...
閲覧数:11回
2016年7月31日
高台寺7/9~9/30「百鬼夜行展」 8/1~18「夏季夜間特別拝観」
漸漸轉涼的天氣,加上高台寺珍藏百鬼夜行繪卷與幽霊圖,真是再適合不過了! 「百鬼夜行展」7/9(六)~9/30(五)將在「高台寺・圓徳院」舉辦! 8/1(月)~8/18(木)期間則有「夏季夜間特別拝観」同樣在高台寺中舉行 百鬼夜行展期間中、高台寺以及高台寺周邊的店家,也會裝飾...
閲覧数:17回
2016年7月31日
高台寺7/9~9/30「百鬼夜行展」8/1~18「夏の夜間特別拝観」
寝苦しい夏の夜を涼しくしてくれる!?怖ーいお化けのイベントが東山の「高台寺・圓徳院」で開催中です! 7/9(土)~9/30(金)迄行われる「百鬼夜行展」では、円山応挙の描いた幽霊図、個性豊かな付喪神たちが夜の街を練り歩く様子を描いた「百鬼夜行絵巻」などが公開されています。...
閲覧数:12回
2016年7月30日
One day in hot summer
Summer in Kyoto is intolerable hot! However I cannot give way to extreme hot weather. I strolled about the city. First, in the morning I...
閲覧数:11回
2016年7月28日
2016御手洗祭り
御手洗祭りの様子です。 下鴨神社境内の御手洗池の湧き水に足を浸け、蝋燭の灯を持ったまま社まで歩いて、ろうそくを献灯します。 罪やけがれを祓って無病息災を祈るお祭りです。 5:30~22:00の間に入ることが出来ます。
閲覧数:4回
2016年7月28日
8月27(土)・28(日)開催!太秦「江戶酒場-幕末・夏日祭典」
穿越到江戶時代,身著和服,在夏夜中品美酒,欣賞傳統職人的魅力! 去年大受好評的江戶酒場活動,今年也同樣在太秦映畫村內開跑了, 境內除了可讓你身歷其境,彷彿真的走在日本江戶時代的舊街頭外, 在此限定二日的夜裡,更可讓你在充滿古意的氛圍中, ...
閲覧数:2回
2016年7月28日
8月27(土)・28(日)開催!太秦「江戸酒場-幕末・夏祭り-」
昨年も開催されて大好評だった江戸酒場のイベントが今年も開催されます!! 「チケット完売」で行けなかった方も、今年はぜひ! 8月最終の土日・27日/28日(各日700名限定) 東映太秦映画村にて19時から行われます。 詳しくは下記サイトからご覧下さい。 太秦「江戸酒場」
閲覧数:7回
2016年7月24日
後祭り山鉾巡行
はるか昔、エアコンも冷蔵庫も無かった時代、京の都では疫病が蔓延し多くの人が亡くなりました。 厄災を断ち切る為に鉾や花を建て市中を練り歩く鎮祭の祇園御霊会は1100年ほどの年月を経て今では祇園祭と呼ばれています。 戦後途絶えていた後祭りは2014年に復活しました。 ...
閲覧数:5回
2016年7月24日
The Koiyama float is in particular worth viewing!
When I hear the sound ‘kon-chiki-chin’ of the Gion Festival, I truly feel happy to have been born in Kyoto. I enjoyed the latter Gion...
閲覧数:10回
2016年7月19日
Building-up of the Ofunahoko float of the latter festival
Building-up of the Ofunahoko float of the latter festival I believe you enjoyed the preceding festival of the Gion Festival dressed in...
閲覧数:7回
2016年7月17日
祇園祭【山鉾ご利益】一覧
祇園祭の山鉾にはご利益があるんです♪ 画像をクリックすると山鉾の名前とご利益が出てきますよ(*^^*) それぞれの山鉾ではお守りやちまきが販売されています。 【鉾一覧】 【山一覧】
閲覧数:140回
2016年7月17日
The Gion Festival is so splendid!
Awful lot of customers, clad in yukata of YUMEYAKATA, went to Yoiyama of the Gion Festival as well. First, they were moved by the form of...
閲覧数:7回
2016年7月17日
160717山鉾巡行
一番鉾の長刀鉾と二番鉾の函谷鉾です。祇園祭の宵山~巡行の期間は天気が崩れることが多いのですが、今年は時々小雨の曇り空ながら、なんとかお天気がもってくれて良かった(*^^*)お囃子の音が鳴り響くなか、豪華な山鉾が動く様子は迫力があります!今年は日曜日&3連休の中日ともあって朝...
閲覧数:2回
2016年7月14日
The god of matchmaking is Hoshoyama float!
The god of matchmaking is Hoshoyama float! In the town of Kyoto, at this season whenever people says “the Gion Festival has come, hasn’t...
閲覧数:10回
2016年7月12日
祇園祭まめ知識
京都の夏の風物詩「祇園祭」 夢館の京都検定1級スタッフがお答えする、知ってるようで知らない祇園祭のまめ知識をご紹介します☆ 【祇園祭ってそもそも何のお祭りなの?】 疫病退散を祈る八坂神社の祭礼です。 9世紀の頃、平安京に疫病が流行した時に大内裏の南にある神泉苑で...
閲覧数:285回
2016年7月12日
祇園祭山鉾マップ・ガイドブック無料配布中!
祇園祭で絶対に見たい山鉾のマップができました!(前祭・後祭の2種類です) 夢館1Fのインフォメーションセンターで無料配布(白黒コピー)しているので、是非ご利用下さい。 また、巡行時間や山鉾の解説などより詳しい情報の載った祇園祭のガイドブックも配布中です!...
閲覧数:379回
2016年7月6日
初!人力車乗ってみました!
人力車乗車券の販売を開始しました!!!! と、いうことで、さっそく私も着物で人力車に乗ってみました(((o(*゚▽゚*)o))) 座席が予想以上に高い!最初は少し怖く感じるかも! でも走り出すと心地よい風を感じながら、他の人に遮られることなく、綺麗な風景と町並みが広がって見...
閲覧数:17回
bottom of page