top of page
検索


57.Fukiwata, Padded Hem of Kimono
It's May. All Maiko (舞妓) must have been feeling relieved by now after the completion of the busy season of sring dance performance. Their...
2019年5月24日
閲覧数:98回


元舞妓・紅子先生と巡る 祇園祭特別ツアー【後祭編】
夢館の夏を彩るイチオシイベント『元舞妓・紅子先生と巡る 祇園祭特別ツアー』今年は「前祭」だけでなく「後祭」ツアーも実施!前祭に引き続き、後祭も大盛況。たくさんのご参加本当にありがとうございました! 8/22に開催した後祭りツアーは、伝統ある佇まいの京町家を改装した「夢館御池...
2019年5月22日
閲覧数:93回


57、ふきわた
春のおどりも終わってほっと一息つく5月 花かんざしも藤やあやめ、菖蒲と変わります 学校を卒業しはって4月のおどりの間、見習いさんをして5月の この時期お店だしと云うのんが多いので、毎日どこかで 「お目出とうさんどす」「よろしゅうおたの申します」...
2019年5月22日
閲覧数:169回


元舞妓・紅子先生と巡る 祇園祭特別ツアー【前祭編】
夢館の夏を彩るイチオシイベント、『元舞妓・紅子先生と巡る 祇園祭特別ツアー』が、今年も大好評のうちに終了しました。すべての回が満員御礼、たくさんのご参加、本当にありがとうございました! 7/14・15に開催した前祭りでのツアーのスタッフレポートです!ご一緒にウェブツアーに出...
2019年5月21日
閲覧数:103回


A Consert at weBase Kyoto
I enjoyed a concert of violin & cello at weBase Kyoto located at Iwatoyama-cho (岩戸山町), one of the community of Gion Festival (祇園祭) float....
2019年5月14日
閲覧数:27回


weBase호텔의 콘서트
기온마츠리(祇園祭)의 야마보코(山鉾) 이와토야마쵸(岩戸山町)에 있는 weBase호텔에서 개최되는 첼로와 바이올린의 콘서트에 다녀왔었어요. 입구에서부터 멋진 분위기가 느껴지는 것 같아요! 두근두근한 마음이에요 :) 드링크와 푸드도 모두 준비되어...
2019年5月14日
閲覧数:10回


weBaseホテルのコンサート
祇園祭の山鉾 岩戸山町にあるweBaseホテルで催しされるチェロとバイオリンの コンサートに行って来ました 入り口からすでに素敵です! わくわくします ドリンクやフードも用意されていました。お好きなものをご自由にどうぞ と言うラフなスタイルです...
2019年5月14日
閲覧数:25回


56. Ashiarai, Excursion with Colleagues
Ashiarai (足洗い) is an overnight excursion trip for Maiko (舞妓) after the completion of spring dance performance each year. The destination...
2019年5月5日
閲覧数:57回


56 발씻기(足あらい)
「아시아라이(足あらい,발씻기)」라는 것은, 하루노오도리(春のおどり)가 끝난 후, 모두가 가는 1박 여행에서 그 동안의 노고를 위로하는 위로회와 같은 것이에요. 제가 마이코시절이었을 때, 처음으로 간「아시아라이(足あらい,발씻기)」의 장소로는...
2019年5月2日
閲覧数:34回


56,足あらい
足あらい言うんは春のおどりの後、みんなで行く一泊旅行で慰労会の様なもんどす 初めての足あらいで連れてもろたんは三重県の賢島どした 伊勢志摩サミットで有名になったとこどす 見た所、寄った所はええかげんなもんでさっぱり覚えてぇしまへんけど...
2019年5月2日
閲覧数:195回


55 다이고(醍醐)의 벚꽃
헤이안시대(平安時代) 부터「꽃의 다이고(花の醍醐)」라는 별명으로 불리울 정도로 유명한 벚꽃명소인「다이고지(醍醐寺)」에 다녀왔었어요. 당시, 마이코가 되고나서 얼마되지 않았을 때에 이 곳에서 열렸었던「봉납춤(奉納舞)」의 행사에 다녀온 적이 있어요....
2019年4月10日
閲覧数:49回


55、醍醐の桜
平安時代から「花の醍醐」と呼ばれる程、有名な桜の名所の 醍醐寺さんへ奉納舞によせてもろたんは舞妓になってすぐの頃どした どこもかしこも桜色一色で 咲いている花 散っている花 空の青い色… 今でも覚えているのんは、そんだけで何を舞うたんか、どのくらいの時間...
2019年4月9日
閲覧数:75回


55. Cherry Blossoms at Daigoji Temple
Ever since the Heisan (平安) period, Daigoji (醍醐寺) temple is otherwise called as "Temple of Flowers", and I have a particular memory of...
2019年4月9日
閲覧数:34回


54. Tatazumai, the beautiful appearance
During the training period to become a Maiko (舞妓), we are engaged in a series of very strict lessons, such as manners at Oszashiki (お座敷,...
2019年4月8日
閲覧数:77回


54 마이코의 풍취
「마이코(舞妓)」가 되기까지는, 연회석에서의 모습과 행동거지・말투・예능에 관한 일 등 엄격한 수련기간이 이어지고 있어요. 마이코의 데뷔가 끝나고 어느정도 시간이 흐른 뒤에는, 마이코숙소의 어머니로부터 「마이코(舞妓)에서 느껴지는 분위기를 아름답게...
2019年4月1日
閲覧数:49回


54,佇まい(たたずまい)
舞妓になるまでは、お座敷での立ち居振る舞いや言葉遣い、お稽古の事など 厳しいお仕込みが続くのんどすけど、お店出しが済んで暫くしたら お母さんから「佇まい(たたずまい)を美くしゅうする様に」と言われました 佇まいを美くしゅうするてどう言う事やろ?...
2019年3月31日
閲覧数:235回


교토에서 혼자 느긋~하게
최근 혼자서 느긋~하게 책을 읽고 싶을 때, 발걸음을 옮겼었던 바로 이 곳- 타카쿠라 니죠(高倉二条)의 모퉁이에 위치한 가게「달과 6펜스(月と六ペンス)」 자세히 살펴보며 걷지 않으면, 자신도 모르는 사이에 스쳐 지나가기 쉬울 것만 같은 빌딩의...
2019年3月23日
閲覧数:29回


Chilling out at a Cafe
When I feel like to have a quiet time alone by myself, I often visit a cafe called "Tuki to 6 Pence (月と6ペンス, The Moon and Sixpence)"....
2019年3月20日
閲覧数:24回


ひとりほっこり
ひとりでゆっくり本を読みたい時、行ってみるのが、高倉二条の角にある このお店「月と六ペンス」 よ~く見ながら歩かないと、うっかり通り過ぎてしまいそうなビルの2階にあります 目印はこの小さな看板のみ ホンマにここで合ってる?と不安になる程、控えめな表札の扉を開けるとこんな素敵...
2019年3月13日
閲覧数:30回


53. Head Dress of Canola Flower
It's still cold everyday, but sometimes, the hints of spring are found everywhere. For example, it's Nanohana (菜の花, canola flowers)....
2019年3月11日
閲覧数:38回
bottom of page